梅の枝を無事救出
- momotamaron818
- 2022年3月5日
- 読了時間: 1分
春日井市のスペーススエハン
ハセガワです。
去年の今頃
あるお店の前に桃の木の剪定をして切った枝が置いてあり
『欲しい方どうぞ』
と書いてあった
私は2、3本もらってきて花瓶に挿した。
硬く茶色い芽はやがて
少しづつ緑いろの膨らみに
やがて先っちょがほんのり赤くなり
ふっくらしてくる…
そんな事を毎日楽しみに見ていた。
実家の田舎にいる頃は
ふと、目に入る景色で
例えば
梅の花だったり
雪の中のふきのとうだったり
を見ながら
冬が終わるな…とか
そろそろ春が近い…とか
何となく感じでいた。
春日井のウチの周りにその景色が無く
今年も枝が欲しいなあ…と思っていたら
配達先の隣の畑で
梅の木の剪定をしたらしく
枝が散らばっていた。
車のスピードをおとし、よく見ると👀
枝が転がって
畑からバラバラと道に飛び出していた。
もちろん車から降りて
救出してきた。
今は先っちょがほんのり赤い蕾みなって、我が家で元気にしております😊
今年も春を感じる事ができて
嬉しいかぎりです
🌸🌸
この花瓶
素敵でしょ
陶芸家 槇原太郎さんの作品です。
『槇原太郎展』8月5日〜8日まで個展決まりました。
彼についてはまた後日お話ししたいとおもいます。
Comentarios