top of page
検索

金継ぎ教室いよいよクライマックス

  • momotamaron818
  • 2022年7月12日
  • 読了時間: 1分

本日は金継ぎ教室でした

4回の工程を経てようやく、銀や真鍮を撒いていきます。

一番楽しみの工程です。

簡単に金継ぎの工程を説明します

■割れた面に漆を塗り乾かす(1日程度)

■割れをムギ漆で接着して乾かす(2週間程度)

■表面を削って整え、漆を塗って乾かす(1日程度)

■仕上げに漆を塗り、上から金粉を振りかけ、乾いたら完成

前回までの工程のところを研いで、糊になる漆を薄〜く塗っていきます

ちゃんと塗ったつもりでも

真鍮をまくと、ムラや塗り残しがあった事があかります。

しかし、それも愛嬌です。

ようやく繕われた器。

前にも増して、愛おしく大切にしようとおもいました。

金継ぎ教室は一旦みなさん器がなおったので

終了になりますが、

いい経験をさせていただきました。

忘れないうちに、金継ぎセットを買って復習せねば



 
 
 

コメント


bottom of page