top of page
検索

原木しいたけが愛おしい

  • momotamaron818
  • 2022年10月1日
  • 読了時間: 2分

本日は

原木しいたけのプロ

@wanomori2018 環の森(わのもり)の

横田さんを訪ねて参りました

(しいたけブラザーズ長男さん、今は環の森代表をされてます)


環の森をスタートしたきっかけを伺いました


原木きのこや薪の生産販売を通して、地元の里山資源を有効に活用し続けることで再生させたい…その美しい田舎の風景を後世につないでいきたい…そんな想いからだそうです。


確かに今田舎では放置山林が問題となっており

荒れてしまった里山再生が大きな課題になってますよね


原木しいたけは、自然の森の中の「ほだ場」(しいたけの畑)で栽培されています。菌(種コマ)を打ち込んだクヌギの原木に、2年間かけて菌糸が這いめぐり、春と秋、気候条件によってしいたけが自然発生するため、完全なる無農薬栽培。自然の力を最大限に利用したきのこです。


その『ほだ木』をつくる体験をして頂きたいなぁと。

個人的感覚ですがきのこが生えてくる過程がとても楽しく、皆さんにもその楽しさを

お一人でも,ご家族とでも共有してもらえたらとおいました。


本日は

あのしいたけのプロ

横田さんに色々お話をうかがいました。


来年2月か3月になりそうですが

ほだ木つくりをスペーススエハンでやっていただけることに…

とても楽しみです。


ほだ木を置く場所や

向かない場所などもありますので、その場合どうするかなど横田さんと相談しました。


また、色々本日聞いたお話しなど

アップしていこうとおもいます。


ぽこぽこ生えている原木しいたけの赤ちゃんたちが

可愛くて仕方ない…そんな1日でした




 
 
 

Commentaires


bottom of page