top of page
KASUGAI RENTAL SPACE

検索


伝統工芸組紐にふれて
先日、山に山葡萄の皮を採取にいき YouTubeをみて なめしから小さなバックをつくりました 来月から本格的にその山ぶどうの皮を使ってバック作りを習いに行くことになりましたが 出来上がったら初めて作ったミニバックをチャームでつけようと決めていたので...
momotamaron818
2022年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


11月に円空さんとご縁がありそうです
11月に 円空さんとのご縁が頂けそうです。 円空さんってこんな人だよって… コロナ禍でと重なり こんな世の中だから 円空さんの想いが今また みなさんに刺さる時なのかも… 打ち合わせ中. スペーススエハンに 円空仏が⁉️…😲😲 打ち合わせ中… #円空 #円空講座 #円空仏...
momotamaron818
2022年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


日本画体験 団扇に描く夏
🍉夏休み企画 うちわに夏を描こう🍉 気軽に日本画体験!🎨 先生に教えて頂きながら 日本古来の顔料や筆を使ってかけますよー。 8月10日水 24日水(ご希望の日にちをお知らせください) 13時半から2時間 下絵は先生がご用意して下さいますが、描きたい絵がある方は...
momotamaron818
2022年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


器もまたアート
槇原太郎陶展 日々の暮らしの中で、毎日使うモノがお気に入りだったら、それは本当に個人的世界ですがちょっと🤏幸せな気分になります 私は器に限らず、手間と時間を掛けた手仕事のモノにとても引き込まれます❤️ 例えば、この槇原太郎さんの器。...
momotamaron818
2022年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
21日(木) NHKまるっとで放送されます
がらくたの価値展の坂田樹さんの取材が スペーススエハンからの生放送が緊急記者会見で延期になっておりましたが 明日18時半ごろから収録されたものが流れます 是非ご覧ください
momotamaron818
2022年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


夏休み特別企画
篠木町 スペーススエハンです 🍉夏休み特別企画🍉 小学生ドローイングデッサン教室開催 ドローイングデッサン(長時間かけて書き込むのではなく短時間で線的表現) 8月20日(土) 14時〜16時 対象小学生 (基本お子様だけの参加になります...
momotamaron818
2022年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


槇原太郎陶展 槇原さんの器はね…
槇原太郎陶展 8月4日〜8月8日まで 槇原さんの器の模様には直接描く物もありますが 『象嵌』(ぞうがん)といって素地土(そじつち)、もともと作っている器の土が半乾きの状態で削りそこに違う色の土を重ねて模様を際立たせる装飾方法でできています。...
momotamaron818
2022年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント

本日NHK生中継が延期に(u_u)
NHKまるっとの生中継が… 岸田総理大臣緊急記者会見で 来週になるそう… 😭 日にち決まったらまたお知らせします、 なので今収録してます。 #NHK生中継がまさかの #岸田総理大臣緊急記者会見はしかたない
momotamaron818
2022年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

昨日は日本画教室,本日はNHK生中継
本日は 日本画教室🎨🎨 9時半から12時まで 第2.4火曜日開催 随時体験募集中 みなさんそれぞれ自分が描きたい題材を選び 先生と相談しながらどんなふうにかくかを教えていただきながら描いてみえます。 和気あいあいと皆さんなごやかな時間を過ごされております。...
momotamaron818
2022年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


金継ぎ教室いよいよクライマックス
本日は金継ぎ教室でした 4回の工程を経てようやく、銀や真鍮を撒いていきます。 一番楽しみの工程です。 簡単に金継ぎの工程を説明します ■割れた面に漆を塗り乾かす(1日程度) ■割れをムギ漆で接着して乾かす(2週間程度) ■表面を削って整え、漆を塗って乾かす(1日程度)...
momotamaron818
2022年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


がらくたの価値展最終日ワークショップおお賑わい
本日は個展最終日 (急きょ15日特別展示会ありますが…) ワークショップも満席でスタート どのパーツをどこにくっつけるか どんなポーズにするのか それを上手くくっつけるのもなかなか 考えます。 お昼休憩の間に サビ塗装に入る前準備で...
momotamaron818
2022年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


がらくたの価値展ワークショップ
坂田樹さんの指導のもと 色々な廃材をくっつけて みなさん思い思いに自分だけのキャップメンを製作していきます。 そのごサビ塗装をしてゆくと… ハンドロイドワークショップ 皆さんの発想豊かなアイデアで 素敵な キャップメン達が 誕生日!
momotamaron818
2022年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

来週7月14日NHKまるっと生中継
ハンドロイドでお馴染みの坂田樹さんが NHKで 7月14日(木)18時からの番組 マルっとの中で 魅力ある若手応援企画で スペーススエハンから 生中継されます!皆さんお見逃しなく!
momotamaron818
2022年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


槇原太郎陶展 告知
⭐️個展告知⭐️ 槇原太郎 陶展 @makiharake 8月4日(木)〜8月8日(月) スペーススエハンにて 槇原太郎さんプロフィール 1977年 広島県に生まれる 1997年 飛騨国際工芸学園 陶芸学科 卒業 2000年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザインコース 修了...
momotamaron818
2022年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

がらくたの価値展
7月1日から始まった坂田樹さんの がらくたの価値展。 店内はガラリと雰囲気を変えて 廃材からつくられた、ハンドロ達の 異次元な世界が広がっています。 一体一体よく見ると あっ、洗濯バサミが、とか あっ、アイスの棒だー、とか おっ、これコントローラーだ!...
momotamaron818
2022年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

初心者デッサン教室
一期生、2回目でした。 前回はえんぴつの削り方から 練り消しの使い方 全体をとらえてざっくり描きました。 2回目はより印影を描き込んで行く感じです。 良く観察して、ここより濃いとか、明るいとかをハッキリさせていきました。 あと3回でどんな仕上がりになるか楽しみです
momotamaron818
2022年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ステキなモカトート
スペーススエハンの長谷川です。 先日はシガク靴教室の先生によるモカトートを作る教室でした。 上質な植物タンニンなめしのイタリアンレザーを使って革のものをちくちく手縫いします。 靴の技法である「モカ縫い」を体験できる内容で、持ち手の付け根が少しぷっくりするのがポイントです。...
momotamaron818
2022年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

初めてのデッサン教室
篠木町スペーススエハン 長谷川です 🎨初めてのデッサン教室🎨 あと4回 まだ数名はいれますよー 6月18日(土) 7月16日(土) 8月20日(土) 9月17日(土) 18時半から20時半 ¥3500 (道具、画材全て込み) 全くの素人、はい🫣私です。参加中...
momotamaron818
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

キャップメンWS 募集スタート
🤩お知らせ&募集スタート🤩 7月1日から10日まで開催 @handroid_tatool #坂田樹 さんの がらくたの価値展 7月9日(土) 10日(日) あのキャップメンが自分の手でつくれちゃうワークショップ開催 廃材をどのように組み立て どんな色に仕上げるか...
momotamaron818
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


7月16日(土)鍛金教室
スペーススエハンの長谷川です 第4回鍛金教室開催決定 定員3名 7月16日(土) 9時半から16時 一日鍛金教室⚒⚒ 27センチの銅板を鎚で打ちながら 銅の中華鍋をつくります取手は真鍮 銅を叩いて1日かけて、打ち出しという技法で製作していきます。⚒...
momotamaron818
2022年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
bottom of page